今回は、間違いやすい以下の2つについて解説していきます!
- アドナインス
- ナインス
もくじ
アドナインスとは?
アドナインスの「add」は英語で「加える」と言う意味です。
その「add」に「9」がついているので、「C」の和音に「9thの音を加える」と言う意味になります!
実際の音をみてみよう!
では例として、「C add9」の音をみてみましょう!
Cは、こちらの音で構成されていましたね↓
この音に9thの「レ」の音を追加したものが、「Cadd9th」になります。
7thの音は弾かないので、注意するようにしましょう!
ナインスコードとは?
ナインスコードとは、「add9」とはまた違ったコードになります。
皆さんは、7thコードを知っていますでしょうか?
三和音の三度上に音を追加した和音になりますね!
ナインスコードは、そのさらに3度上に音を追加したものになります。
ナインスコードは、「5和音」とも呼ばれます。
9thコードには、以下のような種類もあります↓
また、9thコードは、以下のようにも書かれます↓
- C9→C7(9)
- Cm9→Cm7(9)
- CM9→CM7(9)
まとめ
お疲れ様でした!
アドナインスとナインスコードは間違いやすいコードなので、気をつけるようにしましょう!
ぜひ、実際の曲で二つのコードを弾いてみてくださいね^^
これからも一緒に音楽の勉強を頑張りましょう!
コメントを残す