Andanteとは、「歩くようは速さで」という意味です。
イタリア語で「歩く」という意味のアンダーレ (Andare)が語源となっていると言われています。
どんな速さで弾けば良いの??
「ゆっくり歩くような速さで」と言われても、「具体的にどんな速さなの?」と疑問に思いますよね。
メトロノームによるとアンダンテは大体「♩=63~76」ぐらいの速さだと言われています。
アンダンテと書かれている曲
ではここで、「andante」と表記がある曲を紹介します。
同じ曲で違う演奏者の映像の二つ動画を紹介しますので、ぜひ聴き比べてみてください^^
ここで紹介する曲は、ドビュッシーの「月の光」という曲です。
とても美しく、月の情景が浮かび上がるような曲ですので、ぜひ聴いてみてください
引用元:Youtube
いろいろな方の演奏を聴くと、人によってテンポが違うことがわかります。
「Andante」と表記があっても、「絶対にこのテンポで弾かなければいけない」といったものはありません。
ぜひ、様々なピアニストの方の演奏を聴いてみてください^^
音楽理論のコンテンツを発信中!
「Kanade」では、音楽理論や作曲についてのコンテンツを発信しています。
音楽理論や作曲に興味のある方は、ぜひ他の記事もご覧になっていただけると嬉しいです!
初心者向け音楽理論入門:基本の「き」から解説