分数コード・オンコードとは?
分数コードやオンコードは、ざっくりに説明すると、最低音が指定される時に使用されるものです。
分数コードとオンコードの書き方は違いますが、意味は同じです。
- オンコード『◯on△』
- 分数コード『◯/△』(スラッシュコードともいう)
オンコード『◯on△』は、「最低音△の上にコード◯を重ねて」という意味です。
分数コード『◯/△』も「最低音△の上にコード◯を重ねて」という意味になります。
どうやって弾くの?
では、実際のコードでどうやって弾いていくのかをみていきましょう!
「C/G」「C onG」という分数コードがあったらどのように弾くでしょうか?
「◯on△」「◯/△」は、「最低音△の上にコード◯を重ねて」という意味でしたね!
最低音とコードは以下のようになります!
「C/G」「C onG」の場合は、最低音「G」(ソ)を弾き、その上にCコードを重ねましょう。
まとめ
お疲れ様でした!今回のポイントを復習しましょう!
- 分数コードやオンコードでは、最低音が指定される
- 「◯on△」「◯/△」は、「最低音△の上にコード◯を重ねて」という意味
分数コードは多くの楽曲に登場するので、ぜひ弾いてみてくださいね!
今後も音楽の勉強を一緒に頑張りましょう!
音楽理論のコンテンツを発信中!
「Kanade」では、音楽理論や作曲についてのコンテンツを発信しています。
音楽理論や作曲に興味のある方は、ぜひ他の記事もご覧になっていただけると嬉しいです!
初心者向け音楽理論入門:基本の「き」から解説
分数コードが知りたくて、いろいろなサイトを転々としましたがこのサイトに書いてあることが一番しっくりきました。ありがとうございます。
コメントいただき、ありがとうございます!
読んでくださり、とても嬉しいです!