STEP1 ドイツ音名の読み方を学ぼう
ドイツ音名とは、その名の通り音符をドイツ語で読んだものです。
ドイツ音名では、「ドレミファソラシド」を「C D E F G A H C」といいます。
読み方は以下の通りです。
なんだか難しい….と思われるかもしれませんが、
「ツェーデーエーエフゲーアーハー」と呪文のように唱えると、意外と覚えることができます!
何度も繰り返して読んでみましょう!
STEP2 シャープ・フラットが付く場合を確認しよう
ドイツ音名は、シャープ・フラットがつくと読み方が変化します。
一つずつ確認しましょう!
シャープがついた場合
フラットをつけた場合
ドイツ音名にフラットがついた場合は、ドイツ音名に「+es」をつけます。
注意していただきたいのは「シ」の音です。
ドイツ音名では「H」ですが、フラットがついても「Hes」とはいいません。
シの♭は「B」(読み方:ベー)といいます! 注意するようにしましょう!
また、EやAなどの音は「+s」だけをつけるので、「Es(読み方:エス)」「As(読み方:アス)」となります。
イタリア音名 | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ |
ドイツ音名 | C ツェー |
D デー |
E エー |
F エフ |
G ゲー |
A アー |
H ハー |
シャープ | Cis ツィス |
Dis ディス |
Eis エイス |
Fis フィス |
Gis ギス |
Ais アイス |
His ヒス |
フラット | Ces ツェス |
Des デス |
Es エス |
Fes フェス |
Ges ゲス |
As アス |
B ベー |
STEP3 調の言い方を確認しよう!
調を表す際に、ドイツ音名もよく使われます。
どのように言い表すか確認していきましょう!
長調の場合
長調は「dur(読み方:ドゥアー)」といいます。
例として、ハ長調をみてみましょう。
ハ長調の「ハ」は「ド」の音。ドイツ語だと「ド」は「C(ツェー)」といいますね。
「C」に「dur」をつけて、ハ長調は「C dur」(ツェードゥアー)といいます。
短調の場合
短調を表す際は「moll(読み方:モール)」といいます。
例として、ト短調をみてみましょう。
ト短調の「ト」は「ソ」の音。
ドイツ語だと「ソ」は「g(読み方:ゲー)」といいますね。
「g」に「moll」をつけて、ト短調は「g moll(読み方:ゲーモール)」といいます。
短調の場合、ドイツ語音名を小文字で表すので注意しましょう!
STEP4 練習問題を解いてみよう!
では最後に、練習問題を解いてみましょう!
問1 レ#の音をドイツ音名で言ってみよう!
問2 G♭の音をドイツ音名で言ってみよう!
問2 ハ短調をドイツ音名で言ってみよう!
まとめ
お疲れ様でした!今回のポイントを復習しましょう!
- 「♯」がつく場合は、ドイツ語音名に「is」をプラスして読む
- 「♭」がつく場合は、ドイツ語音名に「es」をプラスして読む(以下は例外: E→Es, A→As, H→B)
- 長調は「dur」、短調は「moll」という
これからも音楽の勉強を一緒に頑張っていきましょう!
YouTubeで動画を発信中!
「Kanade」のYouTubeチャンネルでは、楽譜の読み方やコードについて解説した動画を発信しています。
動画で音楽を学びたい!という方は、ぜひご覧ください!