はじめての作曲STEP 1【1つの和音の上にメロディーをつくろう!】

今回のテーマは「1つの和音の上にメロディーをつくろう」です!

学習の流れは以下のようになっています。

  1. 和音とは何かを学ぶ
  2. 曲例をみて、イメージを膨らます
  3. 実際に作曲してみる!

音源や音声解説が付いている譜例もありますので、ぜひ参考に聴いてみてください。

作曲では、ドレミを書ける方は五線紙に書いてみたり、書けない方はとりあえずスマホ等で録音して後からゆっくり聴きながら楽譜に書き留めるなど、どのような形でも良いのでぜひ実践してみてくださいね!

STEP1 和音とは何かを学ぼう!

ではまず、和音とは何かを学んでいきましょう。
はじめに調(キー)について説明していきます。

今回は、ハ長調(C Major)でメロディーを作っていきます。
ハ長調とは、皆さんがよく耳にする「ドレミファソラシド」という音で構成されている音階のことです。

音符が読めないという方は、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひこちらもご覧ください!

楽譜の読み方を1から解説!【ト音記号・ヘ音記号・音符の種類・休符など】

音階と調については、ここではざっくりとしか説明しませんが、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
音階と調は?長音階・短音階の法則を解説【音楽理論入門講座】

和音とは

和音とは2つ以上の音の重なりのことで、英語では「コード (chord)」といいます。

先ほどの「ドレミファソラシド」の音階に2つずつ音を重ねてみましょう。
そうすると、全部で7つの種類の和音(コード)ができますね。

和音記号とコードネーム

これらの和音は、「コードネーム」「和音記号」というもので表すことができます。
コードネームは、上記の画像のように、「C」や「F」といったアルファベットで表すことができます。

コードネームについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
コードの理論を完全マスター!【メジャーコードとマイナーコード】

和音記号とは、「Ⅰ」や「Ⅴ」のように、ローマ数字で和音を表したものです。
各数字の表し方は、以下の表のようになっています。

数字 ローマ数字

和音記号について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
和音記号とは?【初心者向け音楽理論講座】

主要三和音を学ぼう

和音の中で、「I」、「Ⅳ」、「Ⅴ」の和音を主要三和音といいます。

今回はこの主要三和音の中の「I」の和音、つまりドミソの和音の上に、メロディーを作曲してみましょう!!

STEP2 曲例で確認しよう!

では、実際に一つのコード上に作られているメロディーをいくつか紹介します!

一つ目は、モーツアルトの「アイネナハトムジーク」です。
このメロディーはご存知の方が多いのではないでしょうか??

原曲はト長調ですが、わかりやすいようハ長調に移調してます

 

続いては「赤とんぼ」です。
このような有名なメロディーも、一つの和音の上に作られていたのですね!

このメロディーには、レなどのドミソ以外の音符も書かれていますね!このような和音以外の音を「和音外音」といいます。△で印をつけています。

最後は、日本の民謡です。
こちらは、ハ短調(=ハ長調と同じ主音(音階最初の音)を持つ短調のこと)の「I」の和音の上にメロディーが作られています。

日本の民謡は、比較的1つの和音上で歌う長い節が多いです。

古くから歌い継がれてきた民謡(日本に限られず世界も)は和音という伴奏は本来必要なく、歌のメロディーが中心で、さらに言葉そのものが重要でした。またこの旋律の懐かしい感じは「五音音階」(詳しくは新しく作成予定の講座でご紹介します)という音階で創られてます。このコキリコの譜例だと「ド ミ♭ ファ ソ シ♭ ド」です。

STEP3 早速メロディーを作ってみよう!

それでは、早速1つの和音の上にメロディーを作ってみましょう!



こちらにメロディーの例を記載しますので、参考にしてみてくださいね!


 



コラム:カデンツァとは?

皆さんは、カデンツァという言葉をご存知ですか?

カデンツァとは、協奏曲などでオーケストラの伴奏なしに、ソリストが独創的に演奏する部分のことをいいます。
ジャズのアドリブと似たようなものですね!

カデンツァはソリストの得意な技巧や個性を発揮する箇所です。ですので、Ⅰの和音にあまりこだわらず、自由に他の和音を感じさせるようなメロディも奏でられています。


ジャズはアメリカで 20世紀初頭に流行した音楽ですが、各奏者が楽器で即興演奏するものです。
協奏曲のカデンツァも、最近では演奏家が自作のオリジナルソロを作曲するのが流行ってます。

まとめ

お疲れ様でした!
今回のポイントを振り返りましょう!

  • 2つ以上の音の重なりを和音(コード)という
  • 和音はローマ数字で表すことができる。
  • 1つの和音上でもメロディーは作曲できる!
用語 意味
和音(コード) 二つ以上の音の重なり
コードネーム コードをアルファベットで表したもの
和音記号 和音をローマ数字で表したもの
主要三和音 「I」、「Ⅳ」、「Ⅴ」の和音

次回は、2つのコード(和音)を使った作曲にチャレンジしてみましょう!

はじめての作曲STEP2【2つの和音上にメロディーを作ろう】

楽譜好評発売中!

こちらのサイトで、今回の記事を執筆した私が編曲した楽譜を販売しています。

楽譜をチェックする

また、こちらはパリ在住の私の妹であるクレアシオン桂(尺八フルート奏者・シンガーソングライター)と立ち上げたYouTubeチャンネルです!  

YouTubeチャンネルをみる

楽譜販売中の楽譜の演奏動画も配信してます。 ぜひご覧になっていただけますと嬉しいです!