音楽をはじめたい!そう思っても、
「楽譜ってどうやって読むのだっけ…?」
と不安に思ったことはありませんか?
そこで今回は、楽譜の読む上で必要な、以下の項目について解説していきます!
- ト音記号 (とおんきごう)
- ヘ音記号(へおんきごう)
- 音符の種類
- 休符
くま先生
ピヨ太
もくじ
STEP1 ト音記号を学ぼう!
では最初に、ト音記号について解説していきます。
下の画像の一番左に、なにやらお洒落な記号がありますね…!
そう、この記号が「ト音記号」です!
上の音符は、以下のように「ドレミファソラシド」と読みます。
楽譜においては、上にいくほど音が高く、下にいくほど音が低くなります。
ですので、例え五線を飛び越えようとも、線を足していけば、高い音も低い音も表すことができます!
ト音記号をよくみてみましょう。
すると、ト音記号が「ソ」の音から書き始められていることがわかります。
実は、このことが大いに関係しています。
「ドレミファソラシド」という音符の読み方は、実はイタリア語です。
日本音名では、「ハニホヘトイロハ」と読みます。
「ソ」は、日本音名だと「ト」といいます。
ですから、ト音記号というのです。
ピヨ太
くま先生
STEP2 ヘ音記号を学ぼう!
ヘ音記号は、このような記号です。
ヘ音記号については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。
臨時記号について
音符には、こちらのようにシャープなどの「臨時記号」(読み方:りんじきごう)がつく場合があります。
臨時記号は、音を半音高くしたり、低くしたりする役目があります。
臨時記号には、主に三つの種類があります。
- シャープ(#)
- フラット(♭)
- ナチュラル
シャープ・フラット・ナチュラルとは?【臨時記号をマスター】
練習問題を解いてみよう!
それでは、ドレミの読み方を学習したところで、実際に音符の読み方を練習しましょう!
下の音符を読んでみてください♪
問題1 この音はなんの音でしょうか?
問題2 この音はなんの音でしょうか?
「レ」の音は、こちらの表の高い「ド」の一個上の音ですね!
問題3 この音はなんの音でしょうか?
これはヘ音記号という記号でしたね!ト音記号と間違えないように注意しましょう!
くま先生
STEP3 音符の種類を学ぼう!
今回は、以下の5つの音符の種類を確認していきましょう!
今回は、4分の4拍子で説明していきます。
4分の4拍子って何?と思われた方は、先にこちらの記事をご覧ください。
4分音符を1として考える
まず、4分音符の音の長さを「1」として考えてみましょう。
わかりやすいよう、ブロック1つ分と表します。
そして、2分音符は4分音符の2倍の長さを表します。
ですので、ブロック2つ分と考えることができます。
そして、全音符はそのさらに2倍の音の長さを表します。
4分音符の2倍が2分音符、そして2分音符のさらに2倍が全音符ということです!
くま先生
ピヨ太
8分音符と16分音符
8分音符は4分音符の半分の音の長さをあらわします。
そして、その8分音符をさらに半分にした音符が、16分音符です。
音の長さの比率一覧
今までの音の長さの比率をあらわすと、このようになります。
ピヨ太
くま先生
ピヨ太
くま先生
練習問題!
くま先生
1、4分音符は8分音符何個分でしょうか?
2、8分音符は16分音符何個分でしょうか?
STEP4 休符(きゅうふ)をまなぼう!
くま先生
ピヨ太
くま先生
ピヨ太
休符については、こちらの記事で詳しくまとめてありますので、ぜひご覧ください!
休符について学ぼう!【4分休符・2分休符・全休符など】まとめ
ピヨ太
ピヨ太
YouTubeで動画を発信中!
「Kanade」のYouTubeチャンネルでは、楽譜の読み方やコードについて解説した動画を発信しています。
動画で音楽を学びたい!という方は、ぜひご覧ください!
[…] 楽譜の読み方についての記事で、音符の種類と音の長さについて学習しました。 […]